 |
ハイウェイのドライブイン初体験 |
 |
飲料や軽食が主です。
おみやげ物も有りました。
日本のドライブインと変わらないですね。 |
 |
自動販売機発見!
1ユーロでコーヒーを飲む。
1杯ずつドリップしているようです。 |
 |
ロワールの葡萄畑!道路沿いに延々と続くわけでは無いようです。
ぽつりぽつりと畑が現れます。 |
 |
何の写真だろう?? |
 |
何の写真だろう?? その2 |
 |
シュノンソー城の葡萄畑だと思う品種は不明です。 |
 |
ロワールのシュノンソー城近くのレストランで昼食。 |
 |
ますはポタージュスープ。 |
 |
ワインはシュノンソー城の城ワインじゃなくって白ワイン。 |
 |
葡萄品種はシュウナンブランらしい。 |
 |
鶏肉の煮込みにポテトと豆を添えたモノ。
久々の肉料理!
鶏肉は味が濃厚でウマイよ! |
 |
子供の頃に食べた気がするようなアイスクリーム。
お味の方も子供の頃に食べたような味・・・。 |
 |
昼食のレストランです。
店の名前は不明?? |
 |
このポスターというか広告が欲しかった! |
 |
シュノンソー城へ続く並木道!やっぱり白馬で行進かな?? |
 |
城の庭です。整然してますがキレイです。 |
 |
城のデジカメ写真が無かったので追加 Tvs-III
(6/22)
|
 |
ハジメテ城に入場! |
 |
こんなトコロにもおフランスざまぁす! |
 |
通路が続いていきます。
見た目より広くないです。 |
 |
対岸へ渡る吊り橋。
吊り橋になってる理由は不明? |
 |
厨房みたいです。 |
 |
鍋やソテーパンがイッパイ! |
 |
もう一度先ほどの公園へ! |
 |
公園からカーブへ向かう。 |
 |
カーブはヒトがイッパイ。 |
 |
狭いのにイッパイ。
後で聞いたら団体さんのご来場らしい。 |
 |
野菜のオブジェ?
魔よけとかじゃないよなぁ? |
 |
屋根が醸造所です。 |
 |
中では日本人が試飲サービスしてました。
白 シェナンブラン
ロゼ コー
赤 カベルネフラン
だそうです。
発酵もココでやってました。ちょっとビックリ。 |
 |
車窓はどこかのお城だと思う? |
 |
シャンポール城へ着です。 |
 |
全景のデジカメ写真が無かったので追加 Tvs-III
(6/22) |
 |
コッチの方がデカイ気がします。 |
 |
予備知識無しで行ったので詳しいことは・・・。 |
 |
シャンポール城の売店。 |
 |
そしてまたハイウェイを走る。
BGM?はパリの街は要注意だよって説明!
予備知識は付けてきたつもりだけど・・緊張感が走る。 |
 |
エッフェル塔が見えてきたパリの街も近い♪
(勝手にシンドバットの江ノ島が・・のフレーズで口ずさんで下さい) |
 |
エッフェルまできました。
夕食は中華!
写真は?って・・・店が暗かったので何がなんだかわからなかった
のでCutです。
日本で食べる中華と変わりませんでした。
食事の最中にお茶が飲めるってのは素晴らしい! |