朝飯はアメリカンブレックファースト! ついつい取りすぎてしまう! |
|
パンはクロワッサン! と砂糖をまぶしたヤツ(名前知ってるヒトが居たら教えて) |
|
どこかのHPでウマイって書いてあったダノン! まさか初日から巡り会えるとは・・! 日本のヨーグルトより旨い!! しかし、これから毎日の朝食で巡り会えた (*_*) |
|
種類も豊富で食べ放題です。 | |
ジュースもフルーツも! なぜか舞い上がる!! |
|
そういえばシリアルは一回も食べなかったなぁ。 | |
オレンジの自動絞り器タイプのジューサー。 コップ半分位しか出なかったので適当にボタンを押したら オレンジかドンドン吸い込まれていった。 ヤバイと思いその場を早急に立ち去る。 |
|
空港利用者の為のホテルと思いますが朝食は種類は立派でした。 | |
さぁて、パリから郊外へ向けてバスは走る! 公認ガイドの岸さんが合流する。 ここからは添乗員&ガイドの2人体制です。 |
|
さらに走る! | |
もっと走る!! | |
どんどん走る! | |
羊発見! | |
と言うことでジベルニーのモネの家着! 初の観光です。 初ヨーロッパですがコッチの庭はキレイ! cuminの言っていたとおり良い時期に来たのかな? |
|
モネの家の寝室から眺める庭! 建物の中は撮影禁止!浮世絵だらけでしたよ。 撮影スポットだそうです。 モネになった気持ちで1枚! |
|
外国人旅行者(フランス人かもしれないがカタイ事は言わない)も 多かったです。 ガイドさんの話だと、もうバカンスシーズンらしいです。 |
|
赤い花の向こうの女性(後ろ姿)が公認ガイドの岸さん。 | |
小径の両サイドは花です。 キレイきれい・・でも小径は進入禁止で歩けない・・残念。 |
|
至る所に花!華! | |
バラです。 ココまで育てるのに何年かかるだろう?? |
|
小径は何カ所も有ります。 | |
少し鎖が写ってますよね。 通れないのです。 |
|
ドコを撮っても絵になります。 | |
眠蓮の池に向かう地下道にもモネカラーのピンクと緑。 (注)すみませんきれいに写りませんでした。 |
|
コッチの方が色の再現性が有るかな?? | |
池に向かう! 見覚え有る植物が・・しかし、全てサイズがデカイ?? |
|
竹林・・タケノコが出るか話題になりました。 | |
水藻・・気温が暑かったので水の流れが気持ちよさそう! | |
名物の蓮です。 | |
蓮、向こうに柳、手前に菖蒲? ここはドコ?? |
|
ぶれてます?? 狙いは何?? |
|
う〜ん、完全なる日本庭園 (@_@) しかし、写真ではわかりづらいが1個のパーツはデカイ! |
|
奥へ進む! 柳の葉がデカイ! |
|
山奥へハイキングへ来た気分・・。 しかし、ココはフランス! |
|
ベリー系の木の実。 山ぶどうって説も出ましたが正体は?? |
|
また、モネの家の庭に戻ってきました。 | |
花の写真が多い! | |
ミツバチ! | |
モネの家の全景! ピンクと緑です。(補色らしい?) |
|
アヒル? 集合時間までの時間を持てあますようになってきた。 |
|
ココでフランス初のお買い物! エビアン 2ユーロ。 ドキドキしましたがココは観光地!店のおばあちゃんも慣れてます。 簡単に買えました。メルシー・ムッシュって言われていい気になる。 が、バスの車内で運転手持ち込みのエビアンが1ユーロで買えた。 イイ気分もココまでだった。 |
|
土産物屋のディスプレイ! センスが良い! |
|
こちらは同じ店のブルーのブース。 | |
土産物屋周辺の普通の民家。 民家の庭も侮れない。 |